2020年10月26日
はじめまして、工務課の草地です。 先週は神戸で新築のお客様との打合せでした。 住宅も完成し、いよいよお引き渡しに向けての話になります。 実際に生活されることをイメージしながら、各部屋をご一緒に周ります
こんにちは。リフォーム部の角です。
設計の築山です。今日も本棚から1冊ご紹介いたします。三崎亜記著、廃墟建築士です。ありえないことなど、ありえない。不思議なことも不思議じゃなくなる、この日常世界へようこそ。なんとも不思議な香りが表紙から
設計の中村です。 これまで建てさせていただいたお家や活動など色々な雑誌やメディア等で紹介されてきました。 本ブログでもそれらをご紹介出来ればと思います。 本日は、その第1弾。____________
日本のことを『和』の国と言いますが、この『和』というのは平和の和だけではなく、もう一つ、“足し算”の意味があります。だから日本は、平和でなごやかな国であると同時に、足し算の国でもあるのです。 太古は
Riverside history ~広々リビングと書斎のある家~
姫路市 T様邸
LAPIN音楽堂 ~ピアノ室のある2階リビングの家~
姫路市 F様邸
御門岳山荘 ~アウトドア要素を取り込んで~
加古川市 Y様邸
風の矩形 ~ちょうどいい距離平屋~
加古郡 K様邸
ハリマチヤ
姫路市
田園工房 ~住居兼アトリエの平屋~
神戸市 K様邸
モデルハウス
TEL
資料請求
お問い合わせ