//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得
ブログ

姫路市で注文住宅を建てるなら性能はこれくらい必要!優先順位も紹介


企画設計課の津田です。





家づくりを考えるとき、
デザインや間取りは
もちろん重要ですが、
長く快適に住むためには
「性能」も欠かせません。

今回は、
「耐震性」「耐久性」「快適性」
3つのポイントについてご紹介します。





1. 耐震性|「トリプル耐震工法」で地震に強い家をつくる

注文住宅を建てる際、
まず考えたいのが 
「地震に強い家」 です。
当社では 「トリプル対震工法」 を
採用しています。

これは、
制震ダンパー で地震の揺れを抑える
柱と壁の直下率 を高めて
 建物のバランスを整える
モノコック工法 で
 あらゆる方向からの衝撃に耐える

この 3つの耐震技術 を
組み合わせた工法です。





【トリプル対震①】
制震ダンパーで揺れを抑える


地震が起きると、
建物には大きな力が加わり、
繰り返しの揺れで
ダメージが蓄積します。
そこで 
「制震ダンパー」 を使うことで、
建物の揺れを
最大55%低減することが可能です。


当社で採用している
 「αダンパーEXⅡ」 は、
建物の外周部や外壁が損傷しないように
細かく配置でき、
バランスよく建物の耐久性を高めます。











【トリプル対震②】
柱と壁の直下率を高めて倒壊を防ぐ


2016年の熊本地震では、
耐震等級2(長期優良住宅基準)の
住宅でも倒壊 するケースがありました。
その原因のひとつとして指摘されたのが 
「直下率の低さ」 です。

直下率とは?
1階と2階の柱や壁の位置が
どれだけそろっているかを示す指標で、
建物のバランスを決める
重要な要素です。

当社では、
全棟 柱直下率80~90%以上 を確保し、
地震に強い設計を実現しています。










【トリプル対震③】
モノコック工法で家全体を強く


地震時には、
建物に 数十トンもの力 がかかります。
その衝撃を分散し、
家全体で耐えられるよう当社では、 
「モノコック工法」 を採用しています。

この工法では、
☑ 柱・梁・土台をパネルで一体化 して
 強度を向上
飛行機や新幹線と同じ構造 で
 衝撃を分散
高強度の構造用パネル
 「ハイベストウッド」
 を使用

ハイベストウッドは、
従来の合板の 約2倍の耐久性 を持ち、
地震や台風にも強いのが特徴です。










2. 耐久性|長く住み続けられる工法と素材

せっかく建てた家も、
数十年で劣化してしまっては
意味がありません。
そこで、耐震性だけでなく 
「耐久性」にもこだわることが
重要です。





【木材】
播磨の気候に合った「宍粟材」を採用

家の構造には 
「木材」 が使われますが、
その種類によって耐久性が
大きく異なります。

当社では、
地元・宍粟市産の杉と桧を
 90%以上使用
シロアリの食害に強く、
 腐朽菌にも強い


という特徴を持つ 「宍粟材」 を採用。
日本の気候に合った国産材なので、
長持ちする家をつくることができます。










【外装】
高耐久の「ガルバリウム鋼板」

当社では、外壁や屋根には、
耐久性に優れた
「ガルバリウム鋼板」 を採用。

錆びにくく、汚れもつきにくい
耐久性が高く、最長25年保証
メンテナンスの手間が少ない


このように、
外観の美しさを長く保ちつつ、
メンテナンスコストを抑える ことが
できます。












3. 快適性|年中快適な室内環境を実現する断熱性能

家の中が 夏は暑く、冬は寒い… 
そんな住宅では快適に暮らせません。
そこで 断熱性 も
重要なポイントになります。





【断熱】
調湿もできる
「デコスドライ工法」

断熱材には、
「セルロースファイバー」 を採用し、
壁の隙間なく充填する 
「デコスドライ工法」 を
採用しています。

断熱性が高く、夏は涼しく冬は暖かい
☑ 湿度を調整し、結露を防ぐ
防音性能が高く、外の騒音や

 室内の生活音を軽減

また、木質繊維の特性により、
室内の湿度を適切にコントロールし
 結露を防ぐ ことで、
家の劣化も防ぎます。










まとめ|姫路市で家を建てるなら「性能」も重視しよう

家づくりにおいて
優先順位をつけるなら、
①耐震性→②耐久性→③快適性
の順で考えることが重要です。
まず地震に強い構造にし、
その上で
長持ちする素材や基礎を選び、
快適な住環境を整えることで、
安心して暮らせる家に
なるのではないでしょうか。



当社では、
「耐震等級2」相当を標準とし、
100年は住み続けることを想定し、
家づくりをしています。

「実際にどんな家なのか、
体感してみたい!」という方は、
ぜひモデルハウスへ
お越しくださいませ。





播磨一円(姫路市・加古川市・たつの市中心)

注文住宅をお届けする工務店「ヤマヒロ」

企画設計課 津田郁美


!!!2棟同時見学!!!

\ヤマヒロ式提案住宅を体感・体験/

!!!2025年1月OPEN!!!

\趣味室や大開口など見どころ満載/

!!!販売&見学予約受付中!!!

\区画割から考えたヤマヒロ流分譲住宅/

津田 郁美

津田 郁美

新築事業部 企画設計課

スタッフ紹介>

おすすめ事例

資料請求 モデルハウス

モデルハウス

TEL

資料請求

お問い合わせ