//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得
ブログ

スイッチの高さって決まりがあるの?

総務の小林です。
今日も私の徒然ブログにお付合いいただき有難うございます。
さて普段、何気に入り・切りしているスイッチですが、たまに「この位置にあればもっと使い勝手がいいのになぁ」って感じることはないですか?

Panasonicさんの電気・建築設備のサイトより

まぁ慣れてしまえばそこまで不便を感じることはないかもしれませんが、それでも同じなら使いやすい位置にあって欲しいですよね。
我が家でも1か所だけ「なんでここにあるの?」という換気扇スイッチがあります。
ただ、スイッチやコンセントも一度取り付けてしまえば後になってやり直すのも面倒でお金も掛かったりするため、我慢してそのままで使われている方も多いのではないでしょうか。

スイッチやコンセントの数に関してはプロにお任せするのがいいと思いますが、それぞれの高さに関しては自身の生活スタイルをイメージしながら、またリフォームにおいては現状と比べてより使い勝手のいい位置に設置するのが望ましいですよね。

上図はPanasonicのサイトにある標準的なスイッチ、コンセントの高さです。
今はネットで様々なお役立ちサイトもあるので参考にしながら「こうしておけば良かった…」を無くしてもらいたいと思います。

播磨一円(姫路市・加古川市・たつの市中心)に
注文住宅をお届けする工務店「ヤマヒロ」

総務部 小林孝弘

!!!通算160万回再生越え!!!

\ヤマヒロYoutubeチャンネル/


!!!フォロワー3.5万人!!!

\ヤマヒロ公式instagram/

小林 孝弘

小林 孝弘

総務部 部長

資格:二級建築士

スタッフ紹介>

おすすめ事例

資料請求 モデルハウス

モデルハウス

TEL

資料請求

お問い合わせ