//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得
ブログ

インターンシップフェアに参加してきました。

総務の小林です。
今日も私の徒然ブログにお付合いいただき有難うございます。
さて、6月以降解禁になった2026年4月入社の学生さんを対象にしたマイナビの「インターンシップ&キャリア発見フェア」に今年も参加してきました。

4年生大学で言えば3回生の学生さんを対象にしたこの夏のインターンシップ(厳密には5日以上の就業体験のことを指します)の紹介なのですが、当日は山弘のブースにも80名を超える学生さんが来て話を聞いてくれました。

ひと昔前は3回生の夏に就活に向け動く学生は少なく、私が学生の頃(30年以上前ですが…)は4回生になって就活を始める学生さんがほとんどだったと記憶しています。
それが今では相当前倒しとなっており、3回生の夏が就活に向けて動きだすひとつ大きなピークになっています。

数値で見ても今年の3月時点で内定を1社以上もらって4回生になった学生さんは47.4%(マイナビ調べ)。
これは昨年(30.0%)に比べてもかなり増加し、ほぼ2人に1人が内定をもらっている状況です。
また、5月時点では学生1人に対し2.5社の内定を保有しており、売り手市場でかつ早期選考が当たり前となってきています。

インターンシップという言葉さえ無かった時代に就職した我々には付いていくのも必至。
この6月だけのことで言えば、来年(2025年4月)入社の学生さんの選考をしながら、並行して再来年(2026年4月)入社の対応もしている状況です。
個人的には早期選考が決していいとは思っていませんが、ただこの時流に乗らないと採用すらできないのも実情です。

播磨一円(姫路市・加古川市・たつの市中心)に
注文住宅をお届けする工務店「ヤマヒロ」

総務部 小林孝弘

!!!町屋 x アーケード!!!

\町屋リノベーションプロジェクト/

!!!無料進呈!!!

\カタログや資料を取り寄せてみる/

小林 孝弘

小林 孝弘

総務部 部長

資格:二級建築士

スタッフ紹介>

おすすめ事例

資料請求 モデルハウス

モデルハウス

TEL

資料請求

お問い合わせ