こんにちは、営業の小川です。
前回に引き続き、
ヤマヒロ式デザインルールについてです。
前回、設計の順番についてお伝えしました。
「駐車場」→「庭」→「屋根」
→「2階の間取り」→「1階の間取り」
今回より、順を追って
”そうでなければならない理由”
を書いていこうと思います。
第2回は、”ゾーニング”です。
「駐車場」と「庭」から考えます。
この2つはほぼ同時に。
なぜ駐車場をはじめに考えるのか。
毎日の駐車のストレスを
なくすのはもちろんですが、
例えば、
LDKの南側に大きな窓を設けた際
目の前に車が止まっていたらどうでしょか?
おそらくカーテンを
開けられない、開けたくない窓に
なってしまいます。
こうなってしまうと、
せっかくの大開口が台無しです。
そこに庭があれば、どうでしょう?
窓の外の緑や木漏れ日を楽しめます。
またそこにデッキがあれば、
部屋の一部としても使えます。
まずは、敷地に対し
「駐車場」「庭」「建物」がどうあるべきかと
全体感で考えることが重要です。
そのような作業を”ゾーニング”といいます。
ゾーニングには、
隣地の建物の高さや
接道の状況、日照状況など
様々な要素を考慮しながら、
その土地に対して、
どのように建物を配置するべきか、
どうすれば周辺環境を最大限に活かせるのか、を実際に敷地に書き込みながら考えます。
そうすることで
土地を最大限に活かし、
時には
大開口全開での昼寝、
料理をしながら見える借景の緑、
階段を上がる際に見える月、
歯を磨く時に見える山並みなど、
ふとした時の贅沢を感じられる可能性もあるのです。
小さなことでがありますが、そうしたことが
日々の生活の当たり前になれば
とても贅沢ではないでしょうか。
そのためにも、間取りだけにとらわれず
「駐車場」「庭」を含めた
全体計画から考えることをお勧めします。
次回は、いよいよ建物の設計順を考えていきます。
営業設計一課 小川 純奈