リフォーム部の松本です。
前回に引き続き、施主の友人としての立場からみたHANARE44について書きたいと思います。
様々な建築会社の話を聞きに行き、
営業さんと話をしながら、
友人Hはどんどん業者候補を絞っていきました。
そして、友人Hは最終的に建設会社をヤマヒロに決めました。
決め手は、
「安全性(構造)と良い間取り(希望を叶えつつ、理にかなった動線)が両立できる設計力」
だったそうです。
友人Hはいろんな業者のプランを見ていく中で目が肥えていき、
最終的には平面図を見るだけで水廻り、
収納などのダメだしをするまでになっていました。
そんな進化を遂げた友人Hは、
ヤマヒロは設計力が他社と違うと感じ、
選んでくれたようです。
特に友人Hの場合はこだわりの離れ、そして愛車の配置など、
限られた敷地で難しい設計が要求されていたので、
外構も含めて提案できるヤマヒロとは相性が良かったと思います。
こだわっていた予算は、
最初のローコスト住宅を検討していた時よりは多くなりましたが、
ヤマヒロのプラン後の打ち合わせの中で金額が下がっていき、
最終的には希望の予算に落ち着いたとのことでした。
私はヤマヒロについての説明を営業に任せていたので、
ほとんど何も関与しておらず、
時々進捗の連絡をもらうぐらいでした。
打合せ時に顔をだして、
お子さんと少し遊んだり、
地鎮祭に顔を出したり、
施工中の現場に顔を出したりしたぐらいです。
正直、もうちょっと関われたら、
私自身の勉強にもなったな・・・
と後悔しています。
なので、先日の、友人としてのお宅訪問第1号はとても楽しみでした。
次回に続きます。
リフォーム部 松本