住宅事業部の歴史大好き営業、北岡です。東本願寺の近くに宿泊したので早朝散歩で、東本願寺に行ってきました。京都駅前の一等地になぜか同じ浄土真宗の寺院があるのか、不思議に思っていました。
どちらの寺院も、浄土真宗の宗祖・親鸞聖人をお祀りする寺院です。もともと本願寺は一つだったんです。ところが、織田信長が石山本願寺を攻めた石山戦争をきっかけに2つに分裂しました。
難攻不落の砦であった石山本願寺(室町時代、蓮如によって建立)は、あの織田信長が10年以上攻め続けても降伏することはなかったのです。そこで織田信長は考えて、正親町天皇を間に入れ、和睦を求めたのです。
本願寺一門は、織田信長と徹底抗戦するのか、それとも和睦するのかということで本願寺内で議論が分かれました。
結局、一つにまとまることはなく、東、西の2派に別れてしまいました。
和議を受けた顕如と准如。顕如は秀吉から七条堀川に土地の寄進を受け、御影堂と阿弥陀堂を建築しました。これが西本願寺の誕生です。
一方、抗戦派の教如は徳川家康に接近して、七条烏丸に寺を寄進を受けました。これが東本願寺の誕生です。こうして両者が分裂することになったんですね。
朝早かったのですが、駅前は早起きのおじいちゃんやおばあちゃんが多く、外人さんも6時頃でも参拝してました。
織田信長がきっかけで分裂し、秀吉側の西本願寺と家康側の東本願寺が生まれたってことなんです。
住宅事業部第二課 住宅営業&不動産担当 北岡大実
____________________
姫路市・加古川市・たつの市を中心に
兵庫県播磨地域で注文住宅を建てたい方
新築・リノベ・リフォームをご検討の方必見!
____________________
!!!町屋 x アーケード!!!
\町屋リノベーションプロジェクト/
!!!2棟同時見学!!!
\ヤマヒロ式提案住宅を体感・体験/
!!!3つのモデルハウス!!!
\兵庫県播磨地域に合った住まいをご提案/